最終更新日:2017/03/19
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 火1,火2,木5,木6
開講学部・学科等 法・政経・理工・文・経営
科目コード 120100700 科目ナンバー
授業名 社会学A
英文授業名 Sociology A
担当教員 鈴木 江理子

授業形態 講義、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業 社会学B
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 人口減少・少子化・高齢化・ジェンダー・労働力不足

授業の概要・ねらい 社会学の研究対象は「社会」であり、それは、個々人の関係性によって成立しています。人間の行動や社会の現象を特定の見方で理解するのではなく、さまざまな関係性において多面的に捉え、考察することで、社会学的な思考方法を習得することが本講義の目標です。春期学期は、社会構造と社会変動の視座から「人口減少社会の到来」という社会現象を読み解きます。
近代化以降の家族や企業、地域社会の変容、個人の生き方の変化、人口減少の要因、国家にとっての人口の意味、人口政策の必要性について、統計や文献をもとに考察し、理解することを目指します。
到達目標 「人口減少社会の到来」という現象を、個人のライフプランや労働市場、地域社会や国家など、多層的なレベルで、社会学的に考察することができる。
教科書と準備するもの 学内講義支援システムmanabaを活用してレジュメを配布しますので、受講生は必ず、講義前にレジュメをダウンロードして参加してください。
参考書 参考文献については、適宜紹介します。
評価の基準 人口社会学や労働社会学の基本的用語を理解できる。
人口減少をもたらす要因とその背景を科学的に分析できる。
人口減少による社会の変化を考察できる。
人口政策の役割を考察できる。
具体的評価方法 学生としてふさわしい講義参加態度であることを前提として、講義内に課す小テスト(20%)と期末筆記試験(80%)で評価を行います。
講義の内容を正しく理解するとともに、問題意識をもって積極的に考えているかという点を重視します。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
学生の理解を容易にするため、映像等を適宜使用している。また、学生の要望に応じて、講義で使用したパワーポイントを後日配布するようにしている。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション:社会学とは何か?
授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスを読み、社会学とは何かを考える(予習)。
身近な「人口問題」を考える(復習)。
授業実施特記
第2回 内容
人口構造の変化:合計特殊出生率、平均寿命、自然増加と社会増加
授業時間外における学修(予習・復習等) 人口に関する基本的用語を習得する(復習)。
少子化の要因を考察する(復習)。
授業実施特記
第3回 内容
少子化の進行①:若者の生き方と男女関係の変化
授業時間外における学修(予習・復習等) 少子化の要因を統計的に検証する(復習)。
社人研の出生動向基本調査をもとに、若者の意識と少子化の関係を考察する(予習)。
授業実施特記
第4回 内容
少子化の進行②:家族の変化
授業時間外における学修(予習・復習等) 若者の意識の変化と少子化の関係を統計的に検証する(復習)。
少子化の要因を明らかにするための調査票を設計する(予習)。
授業実施特記
第5回 内容
超高齢社会の到来①:高齢者の生活
授業時間外における学修(予習・復習等) 高齢化に関する新聞記事等を収集する(復習)。
高齢者に関する調査を分析し、高齢者の生活を考察する(予習)。
授業実施特記
第6回 内容
超高齢社会の到来②:地域社会の変化
授業時間外における学修(予習・復習等) 高齢化による地域社会の変化に関する新聞記事等を収集する(復習)。
高齢化によって地域社会にどのような変化がもたらされているかを考察する(予習)。
授業実施特記
第7回 内容
人口減少時代の企業①:企業にとっての人口減少
授業時間外における学修(予習・復習等) 労働社会学のための基本的な用語を習得する(予習)。
労働市場の構造とその変化を理解する(復習)。
授業実施特記
第8回 内容
人口減少時代の企業②:高齢者の働き方
授業時間外における学修(予習・復習等) 労働市場における高齢者についての新聞記事を収集する(予習)。
高齢者にとっての労働の意味を理解するとともに、高齢者の労働市場への参加が与える影響を考察する(復習)。
授業実施特記
第9回 内容
人口減少時代の企業③:女性の働き方
授業時間外における学修(予習・復習等) 女性の結婚や仕事に関する新聞記事を収集する(予習)。
女性の社会進出と少子化対策の変化をまとめる(復習)。
授業実施特記
第10回 内容
国家にとっての人口減少①:なぜ人口政策が必要か?
授業時間外における学修(予習・復習等) 人口問題と人口政策の意味を考察する(予習)。
1.57ショック以前の日本の人口政策をまとめる(復習)。
授業実施特記
第11回 内容
国家にとっての人口減少②:日本の少子化対策
授業時間外における学修(予習・復習等) 少子化対策がなぜ必要かを考察する(予習)。
1.57ショック以降の日本の人口政策をまとめる(復習)。
授業実施特記
第12回 内容
国家にとっての人口減少③:諸外国の少子化対策
授業時間外における学修(予習・復習等) 諸外国の出生に関する統計を収集・分析する(予習)。
フランスとスウェーデンの家族政策の特徴を考察する(復習)。
授業実施特記
第13回 内容
人口減少と外国人①:労働力不足と外国人受入れ
授業時間外における学修(予習・復習等) 社会増減と自然増減を理解する(予習)。
外国人労働者の受入れの歴史的展開をまとめる(復習)。
授業実施特記
第14回 内容
人口減少と外国人②:外国人受入れで変わる地域社会
授業時間外における学修(予習・復習等) 地域レベルでの外国人に関する新聞記事を収集する(予習)。
外国人が増加することによる地域社会の変化を考察する(復習)。
授業実施特記
第15回 内容
人口減少と外国人③:「補充」外国人の可能性
授業時間外における学修(予習・復習等) 諸外国における外国人/移民受入れに関する新聞記事を収集する(予習)。
人口減少と外国人/移民受入れについて考察する(復習)。
授業実施特記