最終更新日:2017/01/28
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 水3,水4
開講学部・学科等 法・政経・理工・文・経営
科目コード 110102000 科目ナンバー
授業名 東洋史B
英文授業名 Asian History B
担当教員 辻村 純代

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
東洋史A(辻村純代)
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 古代都市・比較考古学・都市の思想

授業の概要・ねらい 多くの人間が集住し、様々の情報を集め、発信していく場としての都市は、それぞれの地域に固有の歴史的な形成体である。前期に開講した東洋史Aにおいて、古代中国の都市の構造に当時の思想や人々の暮らしがどのように反映しているのかを具体的に解説したが、本講義では視野を広げて古代世界の先進地域であった西アジア、ギリシア・ローマ、さらには中国文明の強い影響を受けて成立した日本の古代都市とを比較しながら、中国古代都市の特徴を主として考古資料を用いて明らかにするのがその目的である。
到達目標 四大文明発祥の地を中心に古代世界の諸都市を考古資料や映像資料を基に比較検討し、相違点をあきらかにするだけでなく、都市のもつ可能性と危うさについても理解を深めたい。
教科書と準備するもの 教科書は使用しない。定規を準備すること。
参考書 授業時に関連書籍を紹介し、授業にはそれぞれの内容に関連する資料を配布する。
評価の基準 メソポタミア、エジプト、インダスなど中国文明に先行する地域における諸都市を取り上げ、それらを比較検討しながら中国古代都市の特徴を理解して具体的に説明することができる。一般に計画都市と呼ばれている例を取り上げ、類型化した上で、それぞれの性格を具体的に述べることができる。
具体的評価方法 学期末に行うレポートの点数(40%)と毎回授業内に提出してもらうリアクションペーパーの内容(60%)を合計して評価する。 
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
それぞれの文明について、わかりやすく、興味がもてるような内容にしたい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
古代文明と都市の概念について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:四大文明について調べておく。
復習:都市国家と領土国家の違いについてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第2回 内容
文明発祥の地域と自然環境
どのような自然環境の土地に古代文明が発祥したのかをみていく。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:西アジアの自然環境について調べる。
復習:農業革命についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第3回 内容
メソポタミアの都市(1)DVDと概説
洪水との戦い
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:西アジアの地理を調べておく。
復習:メソポタミアの灌漑法についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第4回 内容
メソポタミアの都市(2)都市遺跡と文明の特徴
都市の構成要素を取り上げ、その思想的背景について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:メソポタミアの地理について目を通しておく。
復習:メソポタミアの都市の特徴についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第5回 内容
エジプトの都市(1)DVDと概説
ピラミッド建設
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:エジプトの地理に地理に目を通しておく。
復習:エジプトの灌漑法についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第6回 内容
エジプトの都市(2)都市遺跡と文明の特徴
都市の構成要素について取り上げ、その思想的背景について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:エジプト王朝についての概説書に目を通しておく。
復習:古代エジプトの都市の特徴についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第7回 内容
インダスの都市(1)DVDと概説
水に対する信仰
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:パキスタンと西部インドの地理に目を通しておく。
復習:インダスの灌漑法と貯水方法をまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第8回 内容
インダスの都市(2)都市遺跡と文明の特徴
インダスの都市の特徴について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:インダス文明についての概説書に目を通しておく。
復習:インダスの都市の特徴についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第9回 内容
中国の都市(1)概説、(2)都市遺跡と文明の特徴
特に、殷墟・北魏洛陽城・隋唐長安城について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:東洋史Aの受講ノートに目を通しておく。受講しなかった学生は概説書を読んでおく。
復習:中国都市の流れをまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第10回 内容
日本の都市(藤原京、平城京、平安京)について、その特徴を説明する。
中国の影響と日本の独自性について明らかにする。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:奈良時代から平安時代についての概説書を読んでおく。
復習:日本の古代都市の特徴と中国からの影響をまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第11回 内容
ギリシア・ローマの都市遺跡
ギリシアのポリスについて説明し、その構成要素と思想的背景を説明する。
ポンペイの崩壊についても解説する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:東地中海の地理に目を通しておく。
復習:ポリスの特徴についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第12回 内容
東南アジアの都市遺跡
アンコール(カンボジア)の都市構造について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:東南アジアの国々の位置関係について把握しておく。
復習:アンコールの自然環境と都市の特徴をまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第13回 内容
イスラーム都市(ダマスカス・カイロ(フスタート)・バグダッド)
イスラーム都市の構成要素とその思想的背景について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:イスラム教について調べる。
復習:イスラーム都市の特徴についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第14回 内容
計画諸都市の比較
エジプト・ギリシア・中国の計画都市を比較し、相違点を明らかにする。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:これまでの講義で取り上げた都市のなかから計画都市を選び出しておく。
復習:各地域にみられる計画都市についてまとめる。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。
第15回 内容
古代都市類型ーまとめにかえて
これまでの講義で取り上げた諸都市の類型化を試みる。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:講義ノートを読み返しておく。
復習:与えられた課題についてレポートを作成する。
授業実施特記 授業中に小テストを実施する。