最終更新日:2017/02/02
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 木2
開講学部・学科等 大学院
科目コード 072037800 科目ナンバー
授業名 教職研究演習2(教育実践研究 国語科)Ⅰ
英文授業名 Seminar on Teaching in classrooms 2 (Language Education) Ⅰ
担当教員 山室 和也

授業形態 演習、卒論・卒研・卒業制作、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業 教職研究演習2(教育実践研究 国語科)Ⅱ
教職研究特論3(国語科特論)
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業 教職研究演習2(教育実践研究 国語科)Ⅱ
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 国語科教育研究、メタ認知、思考力育成

授業の概要・ねらい 国語科の教育に関わる研究論文を2年間で作成する基礎として、国語教育の基本的な文献の講読を通じて、研究の手法、論文の書き方、国語教育の問題点などを学んでいく。本科目の研究を通して、2年目における各自が設定する研究テーマに対する論文作成につなげてもらいたい。
到達目標 国語教育の基本的な文献の講読を通じて、研究の手法、論文の書き方、国語教育の問題点などを学ぶこと。
2年目における各自が設定する研究テーマに対する論文作成をすすめること。
教科書と準備するもの 井上尚美『思考力育成への方略―メタ認知・自己学習・言語論理―<増補新版>』明治図書、2007年刊
参考書 参考となる文献については、テキスト講読を進める中で適宜紹介し、必要に応じて課題図書とする。
評価の基準 授業中の演習への取り組み
半期ごとのまとめのレポート
具体的評価方法 テキストの講読に際し、概要をまとめて発表し、それに基づき議論をしていく。そのまとめ方、まとめたもの(発表資料・パワーポイント)、議論の状況などを日常的な研究態度として評価する。また、半期ごとに課題に対するレポートを課し、それに基づき評価を行う。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
現在まで開講されていないので、授業評価アンケートは実施されていない。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション、授業の進め方
国語教育の哲学①
 国語教育の哲学、言語をどう観るか
第16回 内容
新・言語教科書待望論①
 戦後日本の言語編教科書
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
国語教育の哲学②
 国語教育における内容主義と形式主義
第17回 内容
新・言語教科書待望論②
 アメリカの小学校言語教科書の一例
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
言語論理教育①
 思考力育成を目指す言語論理教育―思考の分類とその問題点
第18回 内容
新・言語教科書待望論③
 高校「現代語」教科書、これからの言語教科書
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
言語論理教育②
 小学生でも論理を使っている、国語教科書でも論理を教えられる
第19回 内容
一読総合法と読みの方略①
 読みの方略をどう考えたらよいか 一読総合法は自力読みを育てる
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
言語論理教育の指導内容①
 論理的思考能力育成への要求と指導の方策
第20回 内容
一読総合法と読みの方略②
 高次の読みを目指す授業組織、自力読みを目指す授業の例
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
言語論理教育の指導内容②
 言語論理教育の具体的な指導内容
第21回 内容
イメージ形成と読解能力①
 文章表現とイメージ形成
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
言語論理教育の指導内容③
 説明的文章およびディベートと言語論理教育、考える習性を作る
第22回 内容
イメージ形成と読解能力②
 感動を分析できる能力を
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
最近の思考指導の動向①
 アメリカの国語教育における思考指導
第23回 内容
言語論理教育の指導要領①
 言語論理教育の指導体系
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
最近の思考指導の動向②
 日本における思考指導
第24回 内容
言語論理教育の指導要領②
 言語論理教育の具体化―小学校段階①読む活動
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
アメリカの国語教育における「批判的思考」研究①
 批判的思考の定義、批判的思考のルーツ
第25回 内容
言語論理教育の指導要領③
 言語論理教育の具体化―小学校段階②書く活動
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
アメリカの国語教育における「批判的思考」研究②
 小学校教科書と批判的思考、批判的思考研究のプロジェクト
第26回 内容
言語論理教育の指導要領③
 言語論理教育の具体化―小学校段階③話す・聞く活動
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
アメリカの国語教育における「批判的思考」研究③
 批判的思考力テストと因子分析、最近の傾向と将来への展望
第27回 内容
言語論理教育の指導要領④
 言語論理教育の具体化―小学校段階④言語事項
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
国語科の諸問題と思考①
 基礎学力論 基礎学力とは何か、文章読解能力とは何か
第28回 内容
言語論理教育の指導要領⑤
 言語論理教育の具体化―中学校段階①読む・書く活動
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
国語科の諸問題と思考②
 自己学習能力とメタ認知的スキル
第29回 内容
言語論理教育の指導要領⑥
 言語論理教育の具体化―中学校段階②話す・聞く活動
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
中間のまとめ
 課題提示、これまでの振り返り
 言語論理教育と国語教育との関わり
第30回 内容
全体のまとめ
 国語教育における言語論理教育の有効性について
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習・復習)指定されたテキストの該当部分の精読。
関連文献の検索、読み込みによる内容理解。
発表の準備と、疑問点の洗い出し。
発表に関する指導に基づく追加資料による確認、補足。
授業実施特記 ■半期間を振り返ってのレポート。自らの研究計画案提出。 授業実施特記 ■国語教育における言語論理教育の有効性についての自らの考えをレポートにまとめる
■自らの研究計画、進捗状況の中間報告書の提出