最終更新日:2017/01/17
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 月2
開講学部・学科等 大学院
科目コード 071022500 科目ナンバー
授業名 東洋史料学特論1
英文授業名 Special Studies in Asian Historical Materials 1
担当教員 津田 資久

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 南朝・陳に関する史料上の諸問題

授業の概要・ねらい  本講義は、中国史料論、とりわけ魏晋南北朝時代の史料の特徴に関する議論を、唐・姚思廉奉勅撰『陳書』と唐・許崇『建康実録』の比較・検討を通じて行うものである。『陳書』は、『三国志』以上に無味乾燥な叙述で知られる歴史書である。かかる性質の史料を評価するに当たっては、これと関連する『南史』・『資治通鑑』の記載と突き合わせ、具体的に漢文史料の講読を行うことが肝要である。それと同時に『建康実録』の「陳史」関連部分の叙述を参照させることで、『陳書』の史料的性格をより明確に理解してもらうことを授業のねらいとする。
 従って、受講者には、予め進度に合わせて『陳書』の読解を分担報告してもらった上で、具体的な史料の性格に関する説明を行うこととする。
 どちらかというと、史料講読あるいは演習に近い、より専門性の高い漢文読解を中心とする講義になるので、受講予定者にはその点十分に注意してもらいたい。

到達目標 この授業の到達目標を以下のように設定する。
①中国史において南朝・陳代の特徴が問われる理由を説明できる。
②南朝・陳時代が、これまで何をもとにどう議論されてきたかを具体的に説明できる。
③史料をふまえつつ、先行研究の成果と限界を指摘できる。
④史料をふまえつつ、自分なりの南朝・陳時代像を提示できる。
教科書と準備するもの 教科書(毎時間必ず持参すること)
・テキストは、百衲本『陳書』(商務印書館)、標点本『建康実録』(上海古籍出版社)のプリントを配布
・『角川新字源・改訂版』(角川学芸出版)

 
参考書 ①史料
標点本『陳書』(中華書局)
標点本『南史』(中華書局)
標点本『資治通鑑』(中華書局)
標点本『建康実録』(中華書局、及び上海古籍出版社)
など。その他は必要に応じて適宜紹介する。
②概説書等
内藤湖南『支那史学史』(『内藤湖南全集』または平凡社東洋文庫に収録)
神田信夫・山根幸夫『中国史籍解題辞典』(燎原書店)
評価の基準 評価の基準として以下のことが前提となる。
A 全授業数のうち三分の一を超える欠席は、認められない。従って、その規定に抵触した者は自動的に「不可」となるので、注意されたい。なお、春期・秋期それぞれで5回を超える欠席をした場合も同様に単位にはならないので、くれぐれも欠席には気を付けること。
B 理由なく分担報告を行わなかった者で、それに代わる課題を指定された期限までに提出しなかった者には、単位を与えない。
具体的評価方法 A 講義内での分担発表報告(受講人数によっても一人あたりの担当分は増減するが、年間複数回担当することとなる。具体的な報告要領は授業中に別紙で説明):50%
B レポート課題(年二回):50%(春期25%、秋期25%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス・資料配布・発表報告の分担に関する説明 第16回 内容
春期の回顧と秋期の展望
授業時間外における学修(予習・復習等) 概説書等で授業中に扱う史料の基本的な特徴を事前に把握しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 春期の授業内容の確認。新たなテキスト・プリントを配布し、分担割り当てを行うので、次回までに指示のあった箇所の読解を行ってくること。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
『陳書』という史料の性格と魏晋南北朝時代(1)・『陳書』の成立史とその篇別構成 第17回 内容
『南史』陳宣帝紀の分担発表報告(1):高宗孝宣皇帝~太建元年条
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容の確認。標点本『陳書』「出版説明」、清・趙翼『廿二史箚記』での「陳書」関係部分を予習。それらを通じて授業で魏晋南北朝時代における「国史」編纂問題を検討する。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳宣帝時代の歴史的状況を概説書等で予め確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
『陳書』という史料の性格と魏晋南北朝時代(2)・『南史』・『建康実録』・『資治通鑑』の特徴 第18回 内容
『南史』陳宣帝紀の分担発表報告(2):太建二年条~六年条
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。『陳書』編纂以降、「陳史」がどのように語られてきたかを、各自で調べて来ること。それをまとめる形で授業を展開する。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳帝室の外戚関係を調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
『陳書』という史料の性格と魏晋南北朝時代(3)・『陳書』をめぐる史料批判
第19回 内容
『南史』陳宣帝紀の分担発表報告(3):太建七年~十二年条
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。前回示した宣帝即位に関わる叙述を例に、どのような史料操作が行われたかを授業で議論する。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。南朝の嶺南支配について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
『陳書』文帝紀・『建康実録』陳文帝の分担発表報告(1) 第20回 内容
『南史』陳宣帝紀の分担発表報告(4)太建十三年~十四年条、「論曰」と『陳書』宣帝紀「史臣曰」
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。文帝の即位が陳帝室にとって如何なる意味を持つのか、系譜を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。宣帝の北伐当時の北斉・北周をめぐる抗争について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
『陳書』文帝紀・『建康実録』陳文帝の分担発表報告(2) 第21回 内容
『南史』呉明徹伝の分担発表報告(1):総論
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳を取り巻く国際環境を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。南朝における「寒門武人」について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
『陳書』文帝紀・『建康実録』陳文帝の分担発表報告(3) 第22回 内容
『南史』呉明徹伝の分担発表報告(2):呉明徹~進爵為公
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳国内の「土豪将帥」勢力を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。呉明徹の前半生に当たる「侯景の乱」から陳の武帝期までの南朝史について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
『陳書』文帝紀・『建康実録』陳文帝の分担発表報告(4) 第23回 内容
『南史』呉明徹伝の分担発表報告(3):太建五年~成礼而退
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳朝内部の「貴族」の実態について調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。呉明鐵の同僚・部下について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
『陳書』文帝紀・『建康実録』陳文帝の分担発表報告(5) 第24回 内容
『南史』呉明徹伝の分担発表報告(4):六年~以其息慧覚嗣
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳朝内部の派閥及びそれらと帝室との繋がりに関して調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。宣帝の北伐に関する陳軍の進撃ルート、及び北斉における淮南支配について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
『陳書』宗室伝の分担発表報告(1):総論 第25回 内容
『南史』呉明徹伝の分担発表報告(5):補論・「呉明徹墓誌銘」
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。南北朝から隋唐に至る、「呉興長城陳氏」の消長を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。「呉明徹墓誌銘」について読解して来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
『陳書』宗室伝の分担発表報告(2):陳擬 第26回 内容
『資治通鑑』陳紀・長城公(後主)の分担発表報告(1):総論、至徳元年~二年条
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。宗室と婚姻関係のある一族を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。後主の兄弟関係を調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
『陳書』宗室伝の分担発表報告(3):陳詳 第27回 内容
『資治通鑑』陳紀・長城公(後主)の分担発表報告(2):至徳三年~四年条
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。皇族に属さない「宗室」を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。後主期における陳の中央・地方の統治体制について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
『晋書』宗室伝の分担発表報告(4):陳慧紀 第28回 内容
『資治通鑑』陳紀・長城公(後主)の分担発表報告(3):禎明元年~二年条
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。南朝における皇族と宗室の任官における特徴を調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。後主の後宮と名族との結びつきについて調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
『陳書』宗室伝の分担発表報告(5):「史臣曰」と歴代「正史」の宗室伝の史論 第29回 内容
『資治通鑑』陳紀・長城公(後主)の分担発表報告(4):禎明三年~陳滅亡
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。陳の宗室の政治的位置に関して調べて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。隋に平定された後の江南支配について調べて来てもらう。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
春期授業のまとめ 第30回 内容
まとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。これまでの授業で知り得た『陳書』・『建康実録』の史料的特徴と限界性について、授業で総合的に議論するために、要点となる部分を具体的にまとめて来てもらう。 授業時間外における学修(予習・復習等) 前回の内容確認。具体的な史料を読み込むことによって、漢文史料の叙述上の特徴がどこにあるかを、まとめて来てもらい、授業ではその検討を通じて、新たな読みの可能性を議論する。
授業実施特記 授業実施特記