最終更新日:2017/02/03
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 火2
開講学部・学科等 大学院
科目コード 071021700 科目ナンバー
授業名 日本史学特論1
英文授業名 Special Studies in Japanese History 1
担当教員 仁藤 智子

授業形態 講義、演習
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 日本史 古代史 王権論 史料論

授業の概要・ねらい 日本古代史研究に関する基本的なテーマを取り上げて講義を行う。

本年度は、
  奈良時代から平安時代への移行期における王権の諸問題
について
   (1)皇位継承と女帝
   (2)王権の権力表象 
を中心に論じていく。

到達目標 日本古代史研究に必要な知見を習得し、研究テーマを深化できるようにする。
教科書と準備するもの 教材は適宜指示する。プリントを用意する。

史料は『国史大系 続日本紀』(吉川弘文館)
   『新古典文学体系 続日本紀』(岩波書店)
   『国史大系 日本後紀』(吉川弘文館)
   『訳注日本史料 日本後紀』(集英社)
『国史大系 続日本後紀』ほか。 
参考書 必要に応じて指示する。

評価の基準 日本古代史研究に必要な知識を習得でき、自分なりの研究視角や見解をもてるようになったか。
具体的評価方法 課題(レポート60% 口頭報告40%) 100%

授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
  日本古代史を学ぶために
古代史研究の方法
第16回 内容
平城天皇の再評価(1)
 暗主という評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 古代史研究に必要なリファレンス類をピックアップしておくこと。

ジャパンナレッジの使用法を身につけておくのが望ましい。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
奈良時代史概観
 研究史の整理と問題の所在
第17回 内容
平城天皇の再評価(2)
 平城朝の国政改革
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
称徳女帝と皇位継承問題(1)
 「ポスト聖武」問題の行方
第18回 内容
平城上皇の変
 平城上皇と嵯峨天皇の対立
 廃太子論 
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
称徳女帝と皇位継承問題(2)
 宇佐八幡神託事件の周辺
第19回 内容
嵯峨朝における王権の再編
 橘嘉智子の立后と皇后宮職 
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
光仁天皇の登場(1)
 行き詰る皇位継承の打開
第20回 内容
賀茂斎院の成立と王権祭祀
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
光仁天皇の登場(2)
 井上廃后・他戸廃太子事件
第21回 内容
承和の変(1)
 仁明天皇と二人の太上天皇
 王権内における序列化
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
即位儀の成立と展開
 即位儀・譲国儀の成立と展開
第22回 内容
承和の変(2)
 「ポスト仁明」をめぐって
  廃太子論
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
伊勢神宮の祭祀と王権
 伊勢斎宮と斎王
第23回 内容
文徳天皇と皇位継承
  幼帝の登場
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
光仁の譲位と桓武の即位
 光仁の皇位継承構想
第24回 内容
応天門の変(1)
  三代実録の伝える事件
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
藤原種継暗殺事件と長岡遷都(1)
 長岡遷都への布石
第25回 内容
応天門の変(2)
  隠された真実 記憶の行方
  『伴大納言絵巻』へ
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
藤原種継暗殺事件と長岡遷都(2)
 異例の遷都・長岡移幸
第26回 内容
後宮の整備と后位
  三后制の成立と皇后の不置
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
藤原種継暗殺事件と長岡遷都(3)
 早良廃太子
第27回 内容
幼帝の登場と母后
  居住形態の変化
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
浮上する「ポスト桓武問題」
 桓武の皇位継承構想
第28回 内容
妻后から母后へ
  女帝ではなくキサキとして
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
桓武の遷都と行幸(1)
 山背遷都論
第29回 内容
陽成退位と王統の行方
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
桓武の遷都と行幸(2)
 行幸の変遷 
新しい行幸の成立
第30回 内容
変質する王権
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業中に指示された史料・参考文献を自習すること。 授業時間外における学修(予習・復習等) 奈良末から平安時代における人物の相関図をまとめてみよう。
授業実施特記 授業実施特記