最終更新日:2017/01/18
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 木6
開講学部・学科等 大学院
科目コード 071004800 科目ナンバー
授業名 文献学特論2
英文授業名 Special Studies in Historical Documents 2
担当教員 藤森 馨

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード

授業の概要・ねらい 文献とは何か。文献とはどう読解すればよいのか。書誌は、何故記録する必要があるのかなどを考察する。書誌学というと、とかく書物の形式や、書式・版式に関する学問と考えられがちだが、そうしたものを研究する背景を再検討してみたい。また、テキストを正確に解読するにはどうすればよいのか。そうした点も視野に入れ、『続日本紀』や『西宮記』の講義と読解を進めたい。
到達目標 文献を正確に読めるようになること。
教科書と準備するもの 講義時に配布。
参考書 適宜指示する。
評価の基準 文献に関し日頃から理解できているか。
具体的評価方法 発表などを加味して平常点評価。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
対象外
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
『続日本紀』講義と読解 文武天皇元年 第16回 内容
『西宮記』の講義と読解 正月条
授業時間外における学修(予習・復習等) 文武天皇元年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 正月小朝拝をはじめ様々な儀式があるが、予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
『続日本紀』の講義と読解 文武天皇二年 第17回 内容
『西宮記』の講義と読解 二月祈年祭条
授業時間外における学修(予習・復習等) 文武天皇二年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 祈年祭とはなにか、その淵源は何か。予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
『続日本紀』の講義と読解 文武天皇三年 第18回 内容
『西宮記』の講義と読解 儀式との比較
授業時間外における学修(予習・復習等) 文武天皇三年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 『西宮記』と『儀式』の相違点などについて調べてくること。予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
『続日本紀』の講義と読解 文武天皇四年 第19回 内容
『西宮記』の講義と読解 三月鎮花鎮条
授業時間外における学修(予習・復習等) 文武天皇四年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 三月鎮花祭について予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
『続日本紀』の講義と読解 大宝元年 第20回 内容
『西宮記』の講義と読解 延喜式との比較
授業時間外における学修(予習・復習等) 文武天皇五年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 『西宮記』と『延喜式』はどこが相違するのか。予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
『続日本紀』の講義と読解 大宝二年
第21回 内容
『延喜式』の講義と読解 広瀬・龍田祭
授業時間外における学修(予習・復習等) 大宝二年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 広瀬・龍田祭について予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
『続日本紀』の講義と読解 大宝三年 第22回 内容
『延喜式』の講義と読解 神衣祭
授業時間外における学修(予習・復習等) 大宝三年条について理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 神宮神衣祭は何故『延喜式』に規定されているのか。予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
『続日本紀』の講義と読解 慶雲元年 第23回 内容
神衣祭 皇大神宮儀式帳との比較
授業時間外における学修(予習・復習等) 『続日本紀』の講義と読解 慶雲元年条について『続日本紀』の講義と読解 慶雲元年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 神衣祭の神宮の式次第を
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
『続日本紀』の講義と読解 慶雲二年 第24回 内容
春日祭 『西宮記』からの検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 慶雲二年条について『続日本紀』の講義と読解 慶雲二年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 春日祭の変遷を予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
『続日本紀』の講義と読解 慶雲三年 。 第25回 内容
春日祭 『北山抄』からの検討 『北山抄』にも春日祭を見てみよう。予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業時間外における学修(予習・復習等) 慶雲三年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
『続日本紀』の講義と読解 和銅元年 第26回 内容
公祭とはなにか
授業時間外における学修(予習・復習等) 和銅元年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 春日祭・梅宮祭は公祭といわれるが、予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
『続日本紀』の講義と読解 和銅二年 第27回 内容
神今食を儀式書に見る
授業時間外における学修(予習・復習等) 和銅二年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 天皇祭祀の根幹神今食を予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
『続日本紀』の講義と読解 和銅四年 第28回 内容
神嘗祭朝廷儀を儀式書に見る
授業時間外における学修(予習・復習等) 和銅四年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 神嘗祭について神嘗祭神宮儀を見る予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
『続日本紀』の講義と読解 和銅五年 第29回 内容
神嘗祭神宮儀を見る。
授業時間外における学修(予習・復習等) 和銅五年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 神嘗祭神宮儀を見る予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
『続日本紀』の講義と読解 和銅六年 第30回 内容
神嘗祭とは何か
授業時間外における学修(予習・復習等) 和銅六年条の理解できているか。予習1時間・復習1時間。関係の金石文奈良遺文なども参照のこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 朝廷と神宮で連動して執行される神嘗祭について、予習1時間復習1時間でまとめてくること。
授業実施特記 授業実施特記