最終更新日:2018/01/24
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 火1
開講学部・学科等 大学院
科目コード 071004700 科目ナンバー
授業名 文献学特論1
英文授業名 Special Studies in Historical Documents 1
担当教員 細貝 保夫

授業形態 講義、演習
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード テーマ:古筆を知る
キーワ-ド:書・平安・古筆

授業の概要・ねらい 古筆学とは古筆の定義・名称・筆者・書写様式・書風・料紙・書写年代・分類・鑑賞・評価なを文学・歴史・美術などと関連させながら解明し、それらを体系だてて分類し、位置づける学問である。この授業では、古筆のうち主として最も愛好され、最も尊重されている平安時代及び鎌倉時代の初めの書跡を取上げる。
到達目標 古筆の書写様式・書風・料紙・墨色の違い等を知ることで書写年時等を推定できることを知り、併せて古代・中世の日本文学を研究する上で欠くことのできない資料であることを理解する。
教科書と準備するもの 教科書は使用しない。
参考書 適宜紹介する。
評価の基準 授業で取り上げた古筆を古筆学上から解明する力を身につけることができたかを評価の基準とする。
具体的評価方法 成績の評価は、課題レポート(1万2千字程度)が60%、学年末試験が40%で評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
学生の理解度に合せて、その都度調整しながら指導を行う。
単位互換
特記 特になし。

授業計画
第1回 内容
総論と諸注意
※毎授業時、次回の授業の報告に必要な書跡を指示する。
予め定められたテーマの書跡についての報告を受けてから、その書跡に関する概説を行う。
第16回 内容
藤原道長の書跡(御堂関白記)
授業時間外における学修(予習・復習等) 光定戒牒の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原道長の写経の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第2回 内容
嵯峨天皇の宸翰 第17回 内容
藤原道長の書跡(金峰山埋経)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる嵯峨天皇宸筆般若心経の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原行成の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第3回 内容
嵯峨天皇の宸翰(写経) 第18回 内容
藤原行成の書跡(白楽天詩巻)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる最澄の消息の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原行成の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第4回 内容
最澄の書跡(消息) 第19回 内容
藤原行成の書跡(後嵯峨院本白詩巻)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる最澄の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原行成の消息の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第5回 内容
最澄の書跡(請来目録) 第20回 内容
藤原行成の書跡(消息)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる空海の消息の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる和漢朗詠集の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第6回 内容
空海の書跡(消息) 第21回 内容
和漢朗詠集の書跡(雲紙本)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる空海の狸毛筆奉献筆表の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる和漢朗詠集の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第7回 内容
空海の書跡(狸毛筆奉献筆表)
第22回 内容
和漢朗朗詠集の書跡(葦手下絵)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる空海の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる和漢朗詠集の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第8回 内容
空海の書跡(灌頂歴名) 第23回 内容
和漢朗詠集の書跡(伊予切)
授業時間外における学修(予習・復習等) 灌頂歴名の書写様式・書風・料紙等についてより詳細に調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる三宝絵詞の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第9回 内容
空海の書跡(灌頂歴名) 第24回 内容
三宝絵詞
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる小野道風の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原定信の書跡の書写様式・書風・料紙等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第10回 内容
小野道風の書跡(屏風土代) 第25回 内容
藤原定信の書跡(白楽天詩巻の跋)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる屏風土代の跋文について図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原定信の写経の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第11回 内容
小野道風の書跡(屏風土代跋文) 第26回 内容
藤原定信の書跡(写経)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる小野道風の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原定信の仮名の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第12回 内容
小野道風の書跡(玉泉帖) 第27回 内容
藤原定信の書跡(貫之集下)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原佐理の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる後鳥羽院の宸翰の書写様式・書風・料紙等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第13回 内容
藤原佐理の書跡(懐紙) 第28回 内容
後鳥羽院の宸翰(熊野懐紙)
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原佐理の消息の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原定家の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第14回 内容
藤原佐理の書跡(消息) 第29回 内容
藤原定家の書跡(土左日記)
まとめ。
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原佐理の消息の書写様式・書風・料紙・書写年代等をより詳細に図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) これまでの内容を復習しておく。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。
第15回 内容
藤原佐理の書跡(消息) 第30回 内容
まとめ。
定期試験
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回に取り上げる藤原道長の書跡の書写様式・書風・料紙・書写年代等を図書館等で調べておく。 授業時間外における学修(予習・復習等) 課題レポートの提出。
授業実施特記 リアクションペーパーにて疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。 授業実施特記 リアクションペーパーにて1年間の授業内容の疑問点・要望等を求め、理解の徹底を図る。