最終更新日:2017/02/22
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 水2
開講学部・学科等 大学院
科目コード 071002800 科目ナンバー
授業名 地理・地域論研究2
英文授業名 Research in Geography and Regional Studies 2
担当教員 宮地 忠幸

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 農業地理学、農村地理学、農村研究

授業の概要・ねらい この講義は、国内外の農業問題、農村問題に関する理解を深めながら、これに関連する既存の研究動向(地理学分野を中心に)を踏まえて、具体的な研究成果から読み取る必要のある視点、論点を習得し、農業地理学や農村地理学の新たな研究課題を見出すことをねらいとする。また、この講義を通して専門地域調査士の資格取得に必要な見識も習得してもらう。
到達目標 農業問題、農村問題に対する理解を深め、問題意識を高めるとともに、過去の研究成果を踏まえて、各自の修士論文作成へ向けた研究の方向性を見出す。
教科書と準備するもの 教科書は指定しない。
参考書 適宜紹介するが、ひとまず以下のものを示しておく。

・暉峻衆三編 2003『日本農業150年 -1850~2000年-』有斐閣ブックス.
・竹内淳彦・小田宏信編 2014『日本経済地理読本 第9版』東洋経済新報社.
評価の基準 農業問題、農村問題に対する理解を深め、問題意識を高めるとともに、過去の研究成果を踏まえて、各自の修士論文作成へ向けた研究の方向性を見出すことができている。
具体的評価方法 学年末レポート 100%
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
特になし。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
※以下の授業計画は、受講生からの主体的な要望に応じて、授業内容を変更する場合もある。
第16回 内容
農業・農村問題のとらえ方(5):内発的発展論/ネオ・内発的発展論
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:受講生自身が、卒業論文の内容の概要を説明できるように準備しておく。
復習:本講義の内容を改めて理解しておく。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第15回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(1):戦後改革と自作農主義 第17回 内容
農業・農村問題のとらえ方(6):主産地形成論
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第1回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第16回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(2):戦後復興の社会的条件に影響を受けた日本農業 第18回 内容
農業・農村問題のとらえ方(7):「食料の地理学」の理論的潮流
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第2回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第17回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(3):高度経済成長期に登場した農業基本法の社会的役割 第19回 内容
農業地理学・農村地理学の方法(1):研究対象のスケールについて
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第3回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第18回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(4):主産地形成と農産物流通の大型化・広域化 第20回 内容
農業地理学・農村地理学の方法(2):地域現象の「総合」的把握について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第4回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第19回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(5):低成長時代における農村経済の新たな展開①地方工業化 第21回 内容
農業地理学・農村地理学の方法(3):統計分析の方法について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第5回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第20回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(6):低成長時代における農村経済の新たな展開②地域振興法の功罪 第22回 内容
農業地理学・農村地理学の方法(4):統計分析結果の地図表現の方法について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第6回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第21回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(7):産業構造調整政策が日本農業・農村に与えた影響 第23回 内容
農業地理学・農村地理学の方法(5):フィールドワークの方法について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第7回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第22回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(8):日本の農産物市場自由化の歴史的経緯とGATT,WTO農業交渉 第24回 内容
農業地理学・農村地理学の方法(6):調査結果の取りまとめ方
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第8回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第23回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(9):日本農業の競争力と中山間地域問題 第25回 内容
農業地理学・農村地理学研究の社会的貢献(1)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第9回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第24回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
現代の農業問題・農村問題の形成背景(10):食料・農業・農村基本法がめざす日本の食料・農業・農村の方向性 第26回 内容
農業地理学・農村地理学研究の社会的貢献(2)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第10回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第25回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
農業・農村問題のとらえ方(1):農業立地論 第27回 内容
農業地理学・農村地理学研究の社会的貢献(3)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第11回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第26回目の授業時に示された論点について、受講生自身の考えをまとめておくこと。
   ※場合によっては、レジュメの作成を求める。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
農業・農村問題のとらえ方(2):地域構造論 第28回 内容
受講生との討論:農業地理学・農村地理学の研究課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第12回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第27回目の授業時に示された論点について、受講生自身の考えをまとめておくこと。
   ※場合によっては、レジュメの作成を求める。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
農業・農村問題のとらえ方(3):地域システム論 第29回 内容
受講生との討論:農業地理学・農村地理学の研究課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第13回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第28回目の授業時に示された論点について、受講生自身の考えをまとめておくこと。
   ※場合によっては、レジュメの作成を求める。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
農業・農村問題のとらえ方(4):地域主義 第30回 内容
まとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第14回目の授業時に示された文献を読んでおくこと。
復習:講義で使用した資料や文献を読み直し、講義内容を理解しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:学期末レポートの作成を進めておくこと。
復習:修士論文の方向性について、考えを整理すること。
授業実施特記 授業実施特記