最終更新日:2017/01/26
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)通年 開講時限 土2
開講学部・学科等 大学院
科目コード 061007300 科目ナンバー
授業名 税法研究A講義
英文授業名 Study of Tax Law A
担当教員 西本 靖宏

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 税法、租税法、租税

授業の概要・ねらい 租税法の基本原則、所得税及び法人税の原理と構造について、基本的文献や重要判例の分析ないし考察を通じて、それらに対する基本的な考え方を学修すると共に、具体的な解釈・適用上の諸問題を検討することを目標とする。
到達目標 租税法をめぐる解釈・適用上の諸問題を分析する能力を養うことを到達目標とする。
教科書と準備するもの 金子宏『租税法(第22版)』(弘文堂、2017年)
水野忠恒・中里実・佐藤英明・増井良啓・渋谷雅弘(編)『租税判例百選(第6版)』(有斐閣、2016年)
参考書 特になし。
評価の基準 租税法をめぐる解釈・適用上の諸問題を分析できるかどうかに着目し、その到達度によって成績評価を行う
具体的評価方法 授業での発言・態度(50%)と報告(50%)で評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
授業での発言を促すように質問を多くするなど工夫する。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
授業の進め方・評価方法などについて説明する。
租税法の基本制度(1)
租税の意義、租税法の意義について検討する。
第16回 内容
所得税(8)
譲渡所得について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
租税法の基本制度(2)
租税の確定、徴収手続について検討する。
第17回 内容
所得税(9)
山林所得、一時所得、雑所得について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
租税法の基本制度(3)
租税争訟手続について検討する。
第18回 内容
所得税(10)
所得の年度帰属について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
租税法の基本制度(4)
付帯税、租税処罰法について検討する。
第19回 内容
所得税(11)
収入金額と必要経費について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
租税法の基礎理論(1)
租税法律主義について検討する。
第20回 内容
所得税(12)
所得税額の計算について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
租税法の基礎理論(2)
租税公平主義について検討する。
第21回 内容
法人税(1)
法人税の基礎について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
租税法の基礎理論(3)
租税法の法源と効力について検討する。
第22回 内容
法人税(2)
納税義務者について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
租税法の基礎理論(4)
租税法の解釈と適用について検討する。
第23回 内容
法人税(3)
法人所得の意義について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
所得税(1)
所得の概念について検討する。
第24回 内容
法人税(4)
法人所得の意義について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
所得税(2)
課税単位、所得税額計算の基本的な仕組みについて検討する。
第25回 内容
法人税(5)
所得の年度帰属について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
所得税(3)
所得の人的帰属について検討する。
第26回 内容
法人税(6)
益金の額について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
所得税(4)
利子所得、配当所得について検討する。
第27回 内容
法人税(7)
益金の額について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
所得税(5)
不動産所得、事業所得について検討する。
第28回 内容
法人税(8)
損金の額について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
所得税(6)
給与所得、退職所得について検討する。
第29回 内容
法人税(9)
損金の額について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
所得税(7)
譲渡所得について検討する。
第30回 内容
法人税(10)
同族会社について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当箇所を読み込んで、概要を報告できるように準備すること。また、討議の結果をまとめておくこと。
授業実施特記 授業実施特記