最終更新日:2017/02/11
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 月3
開講学部・学科等 大学院
科目コード 044005200 科目ナンバー
授業名 リバースケープデザイン特論
英文授業名 Advanced Riverscapes Design
担当教員 北川 善廣

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
河川工学
後続関連授業 河川環境デザイン
教職課程科目
テーマ・キーワード 川づくり、まちづくり、人づくり

授業の概要・ねらい 本講義は、都市空間の中の川再生デザインについて論じる。
主たる内容は、都市における川の変遷、水循環システム、川の役割機能、空間スケールと川のイメージ評価、横浜市あるいは世田谷区の川づくり事例の問題点と改善点について議論し、リポートを作成する。最も身近にある横浜市内と世田谷区内の川を見学する。見学を欠席した場合はその時点で評価なしとする。
 課題は5回目と12回目の授業で2テーマとし、レポートはA4サイズで3~5枚、プレゼンテーションは10分以内。提出期限はその都度提示し、未提出と期限外は零点とする。
到達目標 評価の合計が60点(可)以上であること。
教科書と準備するもの 必要に応じて配布する。
参考書 とくになし。
評価の基準 課題は25点×2テーマ=50点、プレゼンテーションの評価25点×2テーマ=50点とする。1個でも未提出の場合はその時点で不合格とする。見学を
具体的評価方法 課題の評価は25点×2テーマ=50点、プレゼンテーションの評価は25点×2テーマ=50点=100点とする。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
都市河川の変遷-①日本と外国-
授業時間外における学修(予習・復習等) 国内外の河川整備事例に関する資料の収集整理。
授業実施特記
第2回 内容
都市河川の変遷-②日本と外国-
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点と改善案の資料づくり。
授業実施特記
第3回 内容
都市河川の見学-世田谷あるいは横浜の川-
授業時間外における学修(予習・復習等) プレゼンテーションのための資料作成。
授業実施特記
第4回 内容
都市河川の現状・課題についてプレゼンテーション
授業時間外における学修(予習・復習等) プレゼンテーション
授業実施特記
第5回 内容
水循環システム①
授業時間外における学修(予習・復習等) 国内外のデータ収集
授業実施特記
第6回 内容
水循環システム②
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点の整理
授業実施特記
第7回 内容
川の役割と機能-世田谷あるいは横浜の川について―
授業時間外における学修(予習・復習等) 対象河川の選定
授業実施特記
第8回 内容
世田谷あるいは横浜の川の課題と整備の在り方についてプレゼンテーション
授業時間外における学修(予習・復習等) プレゼンテーション
授業実施特記
第9回 内容
空間スケールとイメージ①-現地計測-
授業時間外における学修(予習・復習等) 計測機器の扱いを体験する。プレゼンテーション
授業実施特記
第10回 内容
空間スケールとイメージ②-プレゼンテーション-
授業時間外における学修(予習・復習等) プレゼンテーション
授業実施特記
第11回 内容
世田谷あるいは横浜の川づくり事例の紹介と討議
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点と改善案の資料づくり。
授業実施特記
第12回 内容
都市の川のデザイン①
-世田谷あるいは横浜の川を対象として-課題研究
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点と改善案の資料づくり。
授業実施特記
第13回 内容
都市の川のデザイン②
-世田谷あるいは横浜の川を対象として-経過報告
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点と改善案の資料づくり。
授業実施特記
第14回 内容
都市の川のデザイン③
-世田谷あるいは横浜の川を対象として-経過報告とまとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点と改善案の資料づくり。
授業実施特記
第15回 内容
対象とした河川環境整備事例の課題発表(PDCA)
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題点と改善案の資料づくり。
授業実施特記