最終更新日:2017/03/24
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 火4
開講学部・学科等 大学院
科目コード 022003000 科目ナンバー
授業名 競技スポーツコーチング特論・実習Ⅱ
英文授業名 Advanced Study and Practice on Sport Coaching Ⅱ
担当教員 森脇 保彦

授業形態 実験・実習・実技
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
競技スポーツコーチング特論・実習Ⅰ
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 間合い、形、姿勢、日本固有の文化、競技力

授業の概要・ねらい 柔道の歴史、目的、柔道の特性、柔道の技術原理とその構造について調査し、柔道の科学的背景を理解した上で、指導の場にどの様に活用していくか実践的指導法について検討する。
到達目標 ①武道の伝統的な考え方及び行動について理解する。
②形と間合いの哲学を競技力また指導現場導入の方法を習得する。
教科書と準備するもの 関係する論文等を参考にする
参考書 必要に応じてプリントする。
評価の基準 ①研究テーマに関する専門知識をしゅうとくする
②伝統的な行動の仕方、間合い、形の哲学の現代競技力向上への応用
具体的評価方法 評価基準それぞれについて、授業で発言、発表(70%)、レポート(30%)で評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
授業の進め方について説明する。
第16回 内容
ガイダンス
秋期の授業の進め方について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:シラバスの内容を参照し、授業内容を確認する
復習:授業の内容を理解し、学習計画を立てる。
授業時間外における学修(予習・復習等) 春期の資料を再度見直し研究テーマの決定及び及参考文献調査
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
柔道、柔術、武道の関係を学ぶ。 第17回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1994(H6)年 柔道 第65巻 10月号 P94~96 図書館で調べて、内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
日本伝講道館柔道における礼法の効用性について 第18回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1998(H10)年 柔道 第69巻 8月号 P96~101 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
柔道における礼法について 第19回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1994(H6)年 柔道 第65巻 8月号 P88~92 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
礼法としての柔道における「間合い」について 第20回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1998(H10)年 柔道 第69巻 12月号 P80~86 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
嘉納治五郎の体育観、身体観からについて 第21回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1999(H11)年 柔道 第70巻 5月号 P97~101 図書館で調べて、内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
近代柔道思想の発展的過程についてー嘉納治五郎先生における柔道観の研究ー(その1) 第22回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:配布資料を読んで、内容を説明しコメント出来るように準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
近代柔道思想の発展的過程についてー嘉納治五郎先生における柔道観の研究ー (その1)
 
第23回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:配布資料を読んで、内容を説明しコメント出来るように準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
近代柔道思想の発展的過程についてー嘉納治五郎先生における柔道観の研究ー (その2)
 
第24回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:配布資料を読んで、内容を説明しコメント出来るように準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
近代柔道思想の発展的過程についてー嘉納治五郎先生における柔道観の研究ー(その2)
 
第25回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:配布資料を読んで、内容を説明しコメント出来るように準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
正しい柔道の指導法について
 
第26回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1999(H11)年 柔道 第70巻 月号 P94~99 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
体育・スポーツ・武道について
 
第27回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1994(H6)年 柔道 第65巻 7月号 P68~71 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
「形」の哲学について
 
第28回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:1998(H10)年 柔道 第69巻 9月号 P87~91 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
ルーツを求めて「柔道と接骨術との関係を探る」について
 
第29回 内容
論文完成に向けての準備、資料及びデータを整理しまとめる
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:2001(H13)年 柔道 第  巻 8月号 P98~103 読んで内容を説明できる様に準備する。

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
まとめ 第30回 内容
まとめ
 論文の発表
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:提出する課題の準備

復習:授業内で取り扱った文献の内容について整理する
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記 授業実施特記