最終更新日:2017/01/31
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 土7
開講学部・学科等 大学院
科目コード 022000900 科目ナンバー
授業名 スポーツシステム研究方法論演習Ⅲ
英文授業名 Seminar on Sport Science Research Methodology III
担当教員 松本 高明

授業形態 演習
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業 選択必修になっている科目
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
スポーツシステム研究方法論Ⅰ、Ⅱ
「スポーツ医学特論」
後続関連授業 スポーツシステム研究方法論Ⅳ
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード スポーツシステム スポーツ医学 スポーツ科学

授業の概要・ねらい 本演習ではスポーツ科学の基礎的知識について整理し、修士論文作成の基礎的能力を養うことを目的とする。具体的には、国内外で実施されたスポーツ科学に関する論文を収集し、抄読後、その要約をレポートとしてまとめ、プレゼンテーション形式による発表を行う。
これまでに、スポーツ選手の競技能力向上に関わる研究は国内外において数多く存在し、その手法や得られた成果は様々である。そこで、演習Ⅰ、Ⅱ及び本演習において整理した先行研究から、スポーツ選手の競技能力、筋形態及び機能的特性に関わる科学的知見の習得を図る。さらに、本演習では修士論文に関わる研究結果の討議を行い、研究で得られた新知見についての考察を行う。
授業形態は教員による講義と、履修者との討議形式とする。
到達目標 1.ラボノートが適切につけられる。
2.研究計画が細かく建てられる
3.研究で期待できる結果について評価できる
4.研究が具体化する
教科書と準備するもの 授業時に適宜資料を配布する予定である。
研究ノート(ラボノート) 購入しておくこと
ラボノートの書き方 羊土社
PCもしくはタブレットPC,スマートフォンを持参のこと
参考書 その都度指示もしくは配布する
評価の基準 ①適切なラボノートの作成
②予備実験の内容
③本実験の計画の妥当性
④研究能力
具体的評価方法 ①~④の項目に関し、
ディスカッション・プレゼンテーションの内容(60%)、理解度(20%)ラボノートの内容(20%)により総合的に評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
1年時のラボノートの評価
各自の今年度の目標の提示(研究のテーマ)
学会発表
論文
将来の進路
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第2回 内容
各自の今年度の目標の提示
テーマ
選択の動機
背景(この分野の総説、現状)
今までに読んだ論文の紹介
論文にする価値
研究の方法とデザイン
予測される結果と根拠
予備実験の結果


授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第3回 内容
各自の今年度の目標の提示
テーマ
選択の動機
背景(この分野の総説、現状)
今までに読んだ論文の紹介
論文にする価値
研究の方法とデザイン
予測される結果と根拠
予備実験の結果

授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する

授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第4回 内容
各自の今年度の目標の提示
テーマ
選択の動機
背景(この分野の総説、現状)
今までに読んだ論文の紹介
論文にする価値
研究の方法とデザイン
予測される結果と根拠
予備実験の結果


プレゼンテーション①
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第5回 内容
プレゼンテーション②
ディスカッション
プレゼンに対する内容のディスカッション
自分に対する内容、他の研究者に対する内容を理解すること
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第6回 内容
修士論文に関する研究結果の討議①
各自、進捗状況をプレゼンする
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第7回 内容
修士論文に関する研究結果の討議①
各自、進捗状況をプレゼンする
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第8回 内容
修士論文に関する研究結果の討議①
各自、進捗状況をプレゼンする
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第9回 内容
修士論文に関する研究結果の討議①
各自、進捗状況をプレゼンする
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第10回 内容
先行研究の活用法について②
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第11回 内容
修士論文に関する考察の討議①
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第12回 内容
修士論文に関する考察の討議②
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第13回 内容
修士論文に関する考察の討議③
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第14回 内容
修士論文に関する考察の討議④
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートに記載のこと
第15回 内容
総括
修士論文の作成の実現性を必ず評価すること
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】各自講義の中のプレゼンテーションの準備
【復習】自らのまた、他のプレゼンテーションの内容について復習する
授業実施特記 各自、講義内容をラボノートの提出